20004年12月8日(水)~26日(日)
抽象性、心象性、空想性の一つの表現方法として、植物素材を中心にオブジェを額に表した作品展。
![]() |
![]() |
![]() |
2004年12月12日(日)19:00~
ゲスト : HAGE富安(ギター&歌)
そして秋・さくら・百花譜等四季をイメージしたテーマの曲を夫婦で演奏。その音色に堪能。
HAGE富安さんのギターも再び登場。コラージュ展の岡さんも笛デビュー。
市川慎プロフィール/秋田県生田流箏曲『清絃会』三代目家元足達清賀の息子として生まれる。17弦箏演奏家。教授。
![]() |
![]() 市川慎 |
2004年11月17日(水)~12月12日(日)
今年で第6回を数える尾張大野古今散策。
力作揃いの応募作品をきょう屋で展示。
![]() |
2004年11月10日(水)~28日(日)
秋の季節感ときょう屋の和をイメージした彼独自の作品展。
英国から来日して三年目。
彼の独特な感性は、日本文化と融合し、著しく進化しました。
今後の彼の活躍が期待されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2004年11月2日(火)19:00~
ゲスト:本名カズト/イチコローズ(半田の3人バンド)
特別ゲスト:ハイヒ゛スカス恭子(新人歌手?実は女主人)
ニューハワイアン?開放的だが叙情的。ムーディだがユーモラス。
心は南国ウキウキ気分。本名カズトは聞かせます。イチコローズもよくやった。度胸満点デビューだハイビスカス恭子。
声高に商魂逞しいマネージャーさん、なんとCD叩き売り。言わせはしないぜ「帰れ」コール。今宵、町屋はいとおかし。
<余談>
○ハ゜イン岡山さん(ツトムイサ゛キ)の本業はイラストレーター
○マネーシ゛ャーさんは男でなく一児の母
○客A客BにHPに載せてと頼まれる
![]() |
||||
![]() ミッシェルティ宮崎 |
![]() パイン岡山 |
![]() クール長崎 |
![]() パール山口 |
![]() 本名カズト |
![]() ![]() イチコローズ |
![]() ハイビスカス恭子 |
![]() パイン氏のイラスト |
![]() マネージャーさん |
|
![]() 客A客B |
ピアノ:木須 康一
2004年10月25日(月)19:00~
今や地元に根をおろした、はじめちゃんライブ。今回、きょう屋の和の趣に合わせ、着物姿で登場。
歌にトークに楽しいひととき。木須君のピアノも最高でした。
![]() |
![]() 聖はじめ |
![]() 木須康一 |
2004年10月22日(金)~24日(日)(第6回尾張大野古今散策期間中)
若手の女流・外国人の多種多様な感性が賑わう人々の目を止める。
![]() ![]() |
![]() ティム |
||
![]() 奥田知子 |
![]() 荒木優子 |
![]() 都築亜矢子 |
![]() 千夏 |
2004年9月1日(水)~19日(日)
今は全く生産されなくなった常滑のノベリティ。
想わず童心が甦ってきそうなファンタジィとノスタルジィ溢れる小動物等の陶芸人形展
![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
2004年8月4日(水)~22日(日)
空間を活かしながら、動物・モノ・人間などを墨、墨+水彩を使用し、モノトーンの世界をやさしく描かれているイラストレーション。
愛知県立芸大デザイン科卒。イラストレーター。
『包容』第13回CNICグランプリ受賞、他入選多。
現在、東京世田谷在住。78年名古屋市生。
![]() ![]() ![]() ![]() |
2004年7月21日(水)~25日(日)
土の配合を工夫し、小さな苗から精魂込めて育てた和の匠感じる展示会
精力的に知多半島中で展示会を開催し、多い時は150点数もこなした。頑張る50代。
今秋、尾張大野古今散策にも展示予定です。
![]() |
![]() 井本久子さん(半田市在住) |
ゲスト:HAGE富安(左)
2004年7月9日(金)19:00~
エネルギッシュ!ノリノリ!ハッピー!猛暑吹っ飛ぶ楽しいコンサート。打上げ会も盛り上がりました。
![]() |
![]() ![]() 元センチメンタルシティロマンスで、ギター&ボーカル担当。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2004年6月13日(日)~7月11日(日)
食をひきたてる、自然と和の美を融合したガラスの器展
黒いガラスと透明なガラスに金銀の雲母を挟み込んだり、あしらったりする個性的な器が評判になり、新聞・雑誌にも掲載されました。
![]() |
![]() すずきむつみさん(ガラス作家/管理栄養士) |
2004年5月15日(土)19:00~
印度古典楽器シタールと尺八を織り交ぜ、物語をつむぐ新しい舞踏。国境を越え共鳴しあう心のコンサート。
![]() |
||
![]() 七感弥広彰氏 |
![]() 築田和生氏 |
![]() 福本卓道氏 |
2004年5月2日(日)~16日(日)(10日11日休み)
「白と黒の空間が観る人の創造を駆り立てる」写真展
本名 杉浦幸男 S21年碧南市生 現在東浦町在住
'96大府市美術展市長賞 |
![]() |